今回は、家族の函館土産「鰊(ニシン)みがき弁当」をご紹介します!
先月末、家族が函館に旅行してきました。その帰り道の電車を待っている際に、人気の駅弁を購入してくれました。

鰊みがき弁当は現地でもトップの人気を誇る駅弁とのこと。それは旅行好き・駅弁好きなら見逃せない商品です! さっそくレポしていきます!
鰊みがき弁当は、おかず同士が引き立て合う!

弁当の構成はニシンの甘露煮、数の子、茎わかめの醤油煮、大根みそ漬といたってシンプル。
しかしおかず一品一品が違った味付け・触感のため、それぞれがそれぞれを引き立てあう構成になっています。
ぶ厚いニシンと、大きな数の子!
厚切りのニシンは、ふっくら且つ甘辛く煮付けられています。さらに骨まで柔らかくなってて、魚特有の骨が気になるといったこともありません。
ドカンと乗った大きな数の子は、ボリュームたっぷりにコリコリの触感を楽しめます。ニシンとは逆に薄く味つけられているため、交互に食べと高相性! 無限に食べられます。
茎ワカメ・大根も美味!
脇役の茎わかめ・大根もおいしく、触感も合わせて良いアクセントになっています。コリコリの茎わかめは、ニンニクと唐辛子を隠し味にしているとのことで、クセになる味。
大根はフレッシュ且つパリパリ。柔らかい鰊、こりこりの数の子・茎ワカメのアクセントになっています。 爽やかでいて、単品のみそ漬としても行ける味なので、ごはんともマッチします。
函館旅行の際は是非「鰊みがき弁当」を!
鰊みがき弁当は50年以上続く人気商品。昔から変わらない製法で愛されています。そして値段は1,000円です。このレベルの駅弁が1,000円で買えるのはすごい!
函館に旅行する際は、是非鰊みがき弁当を買ってみてください。
コメントを残す