今回は、千葉の端っこにある南流山駅の「そば処 味の里」を紹介します。駅そばの中でもコスパが良く、お店も広いです。南流山駅に立ち寄った際はおすすめです!
駅そばの中でも安い!
味の里ではそばを最安300円で食べられます! 昨今は、かけそばで400円を超えるお店もあるので、味の里は安価なお店でしょう。
また、卵が値上がりしている2023年現在、生卵のトッピングが60円は非常に助かります……。(2023/8/4時点)
暖かいそばが特に美味!
商品提供は1〜2分と早いです!
今回は山菜そばを食します。かけそばに、わらび・ねまがりたけ・さわもたしといった定番の山菜が載せた定番そばです。ワカメやネギもたっぷり乗せてくれているので、食べ応えがあります。
駅そばらしく、麺の香りは控えめ。つゆの味はオーソドックスですが、しっかり旨味を感じられます。特に今回はそばが暖かいので、一口目からダシをふわっと感じられます。
ただし山菜にも多少味がついているため、つゆと山菜の組み合わせを「味が濃い」と感じる方もかもしれません。そのため、味が濃いのが苦手な方は、生卵のトッピングを注文しましょう。程よくマイルドにしてくれ、栄養補給も期待できます。
なお私は今回注文していないですが、揚げ物もサクサクと評判なのでトッピングにおすすめです!
店内は広々としていて、落ち着きもある
味の里は店内が広く、40人程は食事可能なテーブル数があります。また椅子も20席程あるので、お昼時のようなピーク時間を除けば座ってゆったり食べられるでしょう。
店内の設備は古さを感じますが、不潔感はないです。
客層は日中は周辺で仕事をしている方や、近所に住むお年寄り、夜は仕事から帰ってきたサラリーマンが多いです。皆食事が終わったら、帰る方が多いので店内がうるさいといったことはありません。
そば処 味の里の基本情報
営業時間 | 平日:6:30〜21:00 土曜:6:30〜20:00 |
定休日 | 日曜日 |
行き方 | JR南流山駅北口を出て、左に曲がってすぐ |
支払い方法 | 現金のみ(食券を購入) |
支払いは現金のみ。SuicaやPASMOといった電子マネーは使えないので注意しましょう。
※お店が電子決済の手数料を負担しない分、安価にそばを提供してもらえるメリットでもあります
南流山駅ってどんなところ?
南流山駅は、とつくばエクスプレスのJR武蔵野線の乗り換え駅です! 東京・茨城を結ぶ路線と、埼玉から舞浜・幕張に行ける路線の乗り換え駅のため、日々多くの方が利用しています。
しかし南流山駅の周辺は、飲食店が少ないです。居酒屋数店、モスバーガー、ガスト、街中華など数えるほどです。
そのため南流山駅での乗り換えついでの食事では、是非「そば処 味の里」に行ってみてください。
コメントを残す