大手町ランチでよく通っているうどん屋「野らぼー」を紹介します。コシのある讃岐うどんが魅力的なお店です。
魅力1 コシのあるうどん
一番の魅力は何と言ってもうどんのコシです。チェーン店の讃岐うどんよりも、コシがあってうまい!食べ応えがあります。
魅力2 比較的安い
大手町地下街のランチは和洋中なんでも揃っていますが、1,200円以上の料理が多いです……しかし、野らぼーなら人気の「生醤油うどん」を750円で食べられます。
お値段も3桁に抑えられていメニューが多いので、1,000円以上が当たり前の大手町ランチ界隈においては非常にお財布にありがたい……!
魅力3 圧倒的に早い
食券購入後(混み具合にもよりますが)5分くらいで、うどんが提供されます。
ランチのうどん屋という特性上、お客さんの回転が早いからすぐに席が空きます。なので平日12時台前半でも10分以内には食べられ、12時台後半ならすぐ食べられます。
大手町の低価格店は、行列なことも多いのでこれはありがたい……(泣)
どんなメニューがあるのか
どれも大手チェーンよりコシのある太麺うどんです。量は3サイズとなっています。※アラサー成人男性のこみち(標準体型)は並サイズを食べています
・並 :320g
・大 :480g
・特大:600g
①生醤油うどん
野らぼーの人気メニューです。出汁のかかっていない素のうどんに、生卵とのり・鰹節・小ネギがが乗せられて提供されます。そこに自分で醤油をかけるスタイル。
イメージがわかない方には、卵かけうどんというと伝わるかもしれません。卵かけご飯が好きな方にはドンピシャなメニュー!
味も自分好みに調節できます。出汁がかかっていなくて美味しいのか? と思う方もいるでしょう。しかし鰹節がかかっているので旨味もしっかりです!
②肉汁つけ麺うどん
ピリ辛担々麺風のつけうどんです。ジューシーなお肉と、ほんのりとした辛さが食欲を引き立てます。
辛さの度合いですが、そこまで辛くないです。筆者は辛いものが苦手なですが、スープを飲めるくらいマイルドな汁になっています。
また、すだちが添えられているので、味変やさっぱりと食べることも可能です!
③鶏天ざるうどん
シンプルなざるうどんと、野菜天ぷら・とり天の組み合わせ。他のうどんと比べお値段は張りますが、大手町では普通の値段。それも気にならなくなるほど、美味しい!
なんといってもサックサクの天ぷら美味い!病みつきになること間違いなし。
※天ぷらは単品でも注文可能です。
注意
- ランチ営業時間は現金のみです。キャッシュレス派の方はご注意ください!
- テーブル席に座った場合、ランチ等の混み合う時間は基本相席になります。
土日は定休日
大手町のランチ全般に言えますが、営業時間帯は、平日ラインタイムと夜のみになります。(周辺勤務のサラリーマンのランチ時間。夜は居酒屋として営業)
なので休日に、「乗り換えついでの立ち寄ろう」といったことはできないので、注意です!
コメントを残す